企業・機関を選択してください
×
閉じる
電池はご承知のとおり、正極材、負極材、及び電解質で構成され、その化学反応で電気を生み出します。 電気自動車(EV)やスマートフォンではリチウム二次電池がその性能の高さから採用され、より高性能な電池が求められています。 リチウム二次電池では正極材が電池の容量と性能を左右します。この正極材を得るには、ニッケル、マンガン、コバルト等から金属前駆体をつくり、これにリチウム前駆体を混合して焼成する方法があります。 この際の前駆体粒子の粒径分布のそろい具合、サイズ、形状が、電気的特性のカギを握ります。当社は、粒径分布が狭く(そろっていること)、且つ球形度の高い前駆体粒子の製造装置を提供しています。
荏原は、「人と宇宙のつながりを当たり前に」をミッションに、宇宙事業への取り組みを2021年に立ち上げました。以来、低コストで自由度の高い輸送手段の確立に貢献するため、ロケットエンジンに燃料を供給する電動ターボポンプの開発を進めています。本開発品には駆動機に電動モーターの採用を検討しており、駆動用電源としてバッテリーシステムの開発を進めております。
日本スピンドル製造は創業100年を超える産業機械メーカーです。 <事業内容>①産業機器事業では、金属塑性加工機械や、あらゆるものの原材料を均一に混練する機械を取り扱っています。金属を回転させながら薄く伸ばして加工するスピニング工法は当社独自の技術で、様々な製品に活用され、その優れた性能を発揮しています。 ②環境事業では、製鉄所や電気炉、ごみ処理施設などでものを燃やした際に発生する煙には、大量の粉塵やばいじんがなどが含まれています。当社はそれらの有害物質を取り除く集塵装置を作っています。とても巨大な設備で、1台あたり数十億円もする製品になります。 ③空調・冷熱事業では、クリーンルームやドライブ―スといった顧客の製造業務を支える精密空調設備を製造しています。化学、食品、電池など幅広い分野に貢献しています。 ④ミキシング事業センターでは、二次電池製造ライン、セルロースナノファイバーのミキシングプロセスでの高速融解/分散に最適な分散装置を販売しております。