横河電機株式会社「測るとつなぐ」で、グリーンな電池の未来を共創 「Measure and Connect Together for a Green Battery Future」
YOKOGAWAは 「Measure」 :高信頼なデータで課題を明らかにし、 「Connect」 :デジタル技術で工場・企業・サプライチェーンをつなぎます。 これにより、グローバルに広がる電池社会のエコシステムを最適化し、カーボンニュートラルな電池の実現と、持続可能な未来へ貢献します。 関連リンク:https://www.yokogawa.co.jp/industries/bt/
YOKOGAWAの電池製造向け製品・ソリューション
事業内容
当社は「測る」と「つなぐ」を固有技術として、二次電池の材料開発から製造工程に至るまで、各業界・分野で長年培った最新・最高技術と計測・制御・情報のノウハウと実績を有機的に結合させたソリューションを提供しています。
◆スマートファクトリー:改善サイクルが最適化され、業務プロセスや人が成長し続け、誰もが効率よく・安心安全に・同じ品質のものがつくれるスマートファクトリーを実現します。構想段階から実現までEnd to Endでお客様が描く未来を共創します。
◆トレーサビリティー:電池製造において多数の実績があるMES(製造実行システム)により、原材料や部品の購入品、仕掛品から出荷品までのトレーサビリティーを行い、在庫管理や下流工程への異常品流出防止や材料の誤投入防止を行います。これにより、製品の信頼性を明確にし、エンドユーザーからの信頼度が高まります。
◆カーボンニュートラル:工場におけるカーボンニュートラルの実現に向けてエネルギー情報と生産情報を統合し、生産現場から経営層までのさまざまな観点で、エネルギーKPI を管理することにより、エネルギー効率が最適な操業を支援します。
YOKOGAWAの電池製造向け製品・ソリューション
事業内容
当社は計測技術を中心に多点の温度計測や塗工量計測に特化した機器を用意し、製造工程における品質の安定化や歩留まりの改善に寄与します。また各工場内の生産・操業に関わるさまざまなデータ・情報の統合管理、装置・システムの統合操作監視を通じて、システム・設備・機器を統合し、個別最適から全体最適への変革を実現します。
◆品質安定化:品質管理のための重要な4つの要素である4Mのデータを現場の知見をもとに分析し、製造工程を可視化することで、お客様自身で製造現場のPDCAを回すことができる環境を提供し、生産性向上・品質安定化の実現をサポートをします。
◆設備保全:25年以上にわたり多くの設備保全の現場をサポートしてきた経験とノウハウ、国内外のユーザー様からの声を反映させた設備保全管理システムを中心にお客様の現場に密着した保全活動をサポートします。
◆電池製造を支える機器:当社は計測・制御・情報を軸に幅広い製品をラインアップしています。特に電池製造においては、計測技術を中心に多点の温度計測や塗工量計測に特化した機器を用意し、製造工程における品質の安定化や歩留まりの改善に寄与します。
電池電極WEB厚さ計 ES-5
製品・サービス紹介
用途:電極塗布工程において、品質や歩留まりを左右する重要なパラメータである塗布量を正確に計測することができます。オンラインの品質監視だけでなく、長期測定データの蓄積、品質・コスト改善にも貢献します。
特長:従来製品で好評であった特長は継承および進化させています。正確な測定の基本となる測定性能面では、スキャン速度・測定分解能をさらに向上し、高速・高密度測定を実現しています。また、金属粉混入などの電池の発火事故に繋がるリスクを排除した安全設計を踏襲しています。10年以上にわたる多くの電池メーカーの製造現場で培った動作監視・改善手法と、そのノウハウに裏打ちされた電池電極製造に特化した設計となっています。厚さ計稼働に伴うエネルギー消費を抑えることで環境負荷低減に寄与します。最適な情報の一元管理を支援する「統合情報サーバ (CIサーバ)」をシステムのプラットフォームに採用しました。高いデータ連携の自由度とシステム拡張性により品質や生産性の向上に貢献します。
ソフトウェア面では、データ自動保存機能によるトレーサビリティーのご提供のほか、自動塗工制御により品質向上やロス削減に貢献します。
ROTAMASS Total Insight コリオリ質量流量・密度計
製品・サービス紹介
用途:混合、コーティング工程時の質量流量を測定し制御することで、コーティングの厚さを正確に制御することができます。高精度で密度を測定することで、材料の品質を制御することができます。
特長:種類が豊富なRotamass検出器で、多相液や気泡混入液、スラリーなど、液体や気体の広い流量範囲で質量流量・密度・温度体積流量を高精度に計測することができます。外部機器からの測定値を入力することで、流体の粘度を計算できます。
企業・機関情報
企業・機関名 | 横河電機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒180-8750 東京都武蔵野市中町2-9-32 |
ホームページ | https://www.yokogawa.co.jp/ |