CKD株式会社自動化技術の探究と共創を続け健やかな地球環境と豊かな未来を拓きます。

リチウムイオン電池巻回機、及び生産工程の自動化を実現する空圧・電動機器商品で車載電池の生産性を向上させ、次世代自動車の進化を支えています。世界的に二次電池の需要が増加する中、電池仕様の変化に対応しながらカーボンニュートラルの実現に貢献してまいります。

リチウムイオン電池巻回機
製品・サービス紹介

1.高速 生産性向上
新型巻芯による大幅なタクトタイム短縮を実現。最新の箔速度コントロール技術による高速かつ安定した速度制御が可能。
2.高精度 巻取り制度の向上、安定したテンション
高速・高精度な蛇行補正技術により、素子の蛇行不良率を大幅にダウン。高精度なテンションコントロールにより、低テンションでも安定した巻取りが可能。
3.高品質 徹底したコンタミ対策による品質の向上
製品不良リスクとなる、銅系・亜鉛材料の利用を制限。機械内集塵機能の向上により、異物混入リスクを徹底排除。
4.低ランニングコスト 材料コストの削減
巻き始めのセパレータ材料を必要最低限にすることが可能。製品コスト低減に寄与。

高精度・高品質を実現する巻回技術、高速生産と安定性の両立
シーズ

保有技術:
高速巻回技術、蛇行制御、テンション制御、異物混入対策、周長可変巻芯、画像検査システム
当社の巻回機は、独自のテンション制御技術と高剛性フレーム設計により、電極とセパレータのズレやシワを最小限に抑制します。これにより、電池セルの歩留まり向上と長寿命化に寄与しています。また、厚みや材質が異なる多様な電極に柔軟に対応できる点も特長です。
フィルム搬送・コーティング・乾燥・ラミネーションといったロールtoロール技術を強みとし、電池製造の前後工程に応用可能です。高精度な張力制御と異種材料への対応力により、電極製造から積層・モジュール化まで一貫したソリューションを提供します。
保有設備:検証用巻回装置 1
材料を持ち込みいただければ、巻回体の試作が可能です。

次世代電池プロセス対応
ニーズ

全固体電池をはじめとする新型電池の製造に適応可能な巻回技術の開発を推進中です。セラミック電解質などの脆性材料を扱う高精度フィルムハンドリング技術や、新材料向けテンション制御技術を進化させ、次世代電池ラインへの応用を目指しています。
また、当社は巻き取りのみならず、カットや搬送など多岐にわたる自社開発技術を活用し、新規設計のご要望にも柔軟にお応えいたします。

皆様へのメッセージ
その他(取組内容、メッセージ等)

当社は、自動化装置メーカーとして長年培ってきた技術を基盤に、車載用リチウムイオン電池の巻回機や、ロール to ロール技術を応用した製造装置を展開しています。これらの技術は、電極の精密加工や安定したフィルム搬送を実現し、電池セルの高品質化と生産性向上に寄与しています。また、機器商品においては、省エネを考慮した製品やセンシング技術を用いた自動化実現等、自動化と環境配慮を両立できる提案をさせていただいております。今後は、全固体電池をはじめとする次世代電池の製造プロセスにおいても応用可能性を広げ、革新的な製造ラインの実現を目指しています。本コンソーシアムを通じて、愛知県が持つ技術基盤と当社の専門性を掛け合わせ、新たなイノベーションを共に創出していきたいと考えております。ぜひ他の会員企業・研究機関の皆様と意見交換を深め、持続可能な社会の実現に向けて協働できれば幸いです。

企業・機関情報

企業・機関名 CKD株式会社
所在地 〒485-8551 愛知県小牧市応時二丁目250番地
ホームページ https://www.ckd.co.jp/