MEMBER INFORMATION SEARCH会員情報検索

中本パックス株式会社様々な塗工、コーティング、ラミネート加工に対応します

当社は包装材、機能材で培ったグラビア印刷、ロータリースクリーン印刷やドライラミネート、押出しラミネートなどの技術を活用して、クリーンルーム環境での集電箔のアンダーコートや、セパレーターの機能材コーティング、外装ラミネートの加工など、電池分野への応用を進めています。 ラボレベルの多種少量サンプルから量産まで、フレキシブル、スピーディな対応で電池メーカー様、自動車メーカー様からのご好評も頂いております。 塗工、コーティング、ラミネートなどをご検討の際には、是非お声かけください、内容によらず貴社のご要望にお応えできるよう、前向きに検討させて頂きます。

株式会社レゾナック化学の力で社会を変える

レゾナックは昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧:日立化成)が統合することで2023年1月1日に誕生し、「化学の力で社会を変える」をパーパスに掲げています。先端材料パートナーとしてグローバルに持続可能な社会の発展に貢献する共創型化学会社であることを目指しています。当社独自の技術力で、半導体・電子材料、モビリティ、イノベーション材料、ケミカル、そして革新的な材料を幅広く提供しています。また、共創型研究開発によって、世界No.1技術・製品を生み出し続けることを研究開発の使命としています。リチウムイオン二次電池(LIB)は持続可能な社会への移行において重要な役割を担っています。レゾナックは有機・無機・金属技術を活用し、LIB の入出力特性、寿命、安全性の向上に寄与する材料を提供することにより社会に貢献しています。

日本エア・リキード合同会社 中部支社未来のエネルギーを支える、あなたのイノベーションパートナー。

当社は、酸素、窒素、アルゴンを世界で初めて製造した産業ガスのリーディング会社です。ヘリウム・水素・・・・特殊ガスなどさまざまな産業ガスを供給販売しています。 エア・リキードグループとして、バッテリーの各種プロセスにも多く供給させていただいており、European battery Alliance, NAAT BATT Association, KBIA, BASCなどに加入する唯一の産業ガスメーカーです。 またバッテリー関連の研究開発としまして、各種ガス雰囲気下での正極材や負極材のパフォーマンス検証、次世代バッテリー向けコーティング材料のご提案、リサイクル分野でのガスアプリケーション開発など積極的に同分野へ貢献できるよう取り組んでおります。

伊藤忠セラテック株式会社セラミックスでその先の未来を作り、カーボンニュートラルを実現する

当社はカーボンニュートラル向け触媒を中心とした新エネルギー向け製造用触媒の研究開発及び製造を行っています。愛知県の研究プロジェクトでの研究成果を基軸にパラダイムシフトをしている世界情勢に柔軟に対応する触媒を次々に生み出しています。 バッテリ-分野ではSOEC型電解素子開発を進めています。 https://www.itc-cera.co.jp/prod/aeronite/

東亞合成株式会社FCV(燃料電池車)、HV(ハイブリッド車)、EV(電気自動車)、ガソリン車の全方位に展開

温室効果ガス排出ゼロや環境負荷物質の低減に向け、EVをはじめとするモビリティ産業に技術革新が求められています。 当社はガラス代替樹脂や異素材接着剤、電子部品材料、リチウムイオン電池用部材など、車体の軽量化や電装化へのユーザーニーズを掴み、スピーディーな製品開発を展開しています。 同時に、自動車用途を中心としてた電池材料分野などにおいて、接着機能材料や電池素材など革新的な材料開発を目指しています。 評価能力の向上も図っており、開発の効率化を推進しています。

三和油化工業株式会社環境ニーズを創造する

三和油化工業は「環境ニーズを創造する」をテーマに事業活動を展開しております。資源の乏しい日本において希少資源をリサイクルする事で、国内の持続可能なモノづくりへ貢献したいと考えております。 廃棄物のリユース・リサイクルによる付加価値向上を課題と考えており、廃棄物を「燃やす・埋める」のではなく、資源と捉え、入荷する廃棄物の性状を細かく分析し、可能な限り再資源化することを事業の特徴としております。循環型社会の形成に向けて、関係法令も含めて様々な制度により適正処理・3R推進が図られている中、リニアエコノミー(直線経済)からサーキュラーエコノミー(循環経済)への転換のためには、再資源化技術とその品質確保が重要と考えております。