株式会社フルハシ環境総合研究所
フルハシ環境総合研究所は、設立25周年を迎えるサステナビリティ分野の専門コンサルティング会社です。カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーを中心としたサステナビリティに関する戦略策定からLCAやScope3算定、ISO14001/9001・エコアクション21等のEMS構築・運用、EcoVadis対応、統合報告書や各種イニシアチブへの開示支援、人材育成やBCP策定といった手法まで、企業のサステナブル経営をワンストップで支援しています。バッテリー分野では完成品、部品、部材問わず国内外のサステナビリティ規制への対応を支援しています。
欧州バッテリー規則への対応支援(CFP算定支援)
製品・サービス紹介
既に官報で公示、発効されている欧州バッテリー規則(CFP)は、細かいルールが決まっていません。しかし、準備をしなければ突然情報公開を求められた際に社内が混乱します。準備の一つとしてCFP算定を行う必要があります。
【内容】
随時決定される欧州バッテリー規則に合わせたCFP算定方法で製品のCFPを算定します。決定されていないルールについては欧州でのCFP算定の動向やその他の算定規格を参考に算定を行います。
【補足】
CFP算定ツールを使用することもExcelを使用することも可能です。また、支援メニューのカスタマイズや切り出しが可能です。
欧州バッテリー規則への対応支援(バッテリーデューデリジェンス)
製品・サービス紹介
既に官報で公示、発効されている欧州バッテリー規則(バッテリーデューデリジェンス)は、細かいルールが決まっていません。しかし、準備をしなければ突然情報公開を求められた際に社内が混乱します。準備の一つとして環境/人権分野のデューデリジェンスを行う必要があります。
【内容】
随時決定される欧州バッテリー規則に合わせたバッテリーデューデリジェンスを支援します。決定されていないルールについては欧州でのデューデリジェンスの動向やその他の規格を参考に支援を行います。
【補足】
支援メニューのカスタマイズや切り出しが可能です。
欧州バッテリー規則への対応支援(動向調査)
製品・サービス紹介
【前提】
既に官報で公示、発効されている欧州バッテリー規則(バッテリーデューデリジェンス)は、細かいルールが決まっていません。しかし、準備をしなければ突然情報公開を求められた際に社内が混乱します。動向や決定事項の全体像を定期的にチェック・確認する必要があります。
【内容】
随時決定される欧州バッテリー規則の内容やその他関連動向を定期的に調査報告します。
【補足】
支援メニューのカスタマイズや切り出しが可能です。
企業・機関情報
企業・機関名 | 株式会社フルハシ環境総合研究所 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル7F |
ホームページ | https://www.fuluhashi.jp/ |